5,500円以上の購入でゆうパケット送料無料!宅配便は11,000円以上で送料無料!

ポケモンカード

スカーレット&バイオレット(SV) 拡張パック

スカーレット&バイオレット(SV) 構築デッキ

スカーレット&バイオレット(SV) その他カードセット

スカーレット&バイオレット(SV) プロモーション

スカーレット&バイオレット(SV) 基本エネルギー

ソード&シールド(S) 拡張パック

ソード&シールド(S) 構築デッキ

ソード&シールド(S) その他カードセット

ソード&シールド(S) プロモーション

ソード&シールド(S) 基本エネルギー

サン&ムーン(SM) 拡張パック

サン&ムーン(SM) 構築デッキ

サン&ムーン(SM) その他カードセット

サン&ムーン(SM) プロモーション

サン&ムーン(SM) 基本エネルギー

XY・XY BREAK(XY) 拡張パック

XY・XY BREAK(XY) 構築デッキ

XY・XY BREAK(XY) その他カードセット

XY・XY BREAK(XY) プロモーションカード

その他

デッキパーツ

カード種類別

タイプ別

レアリティ別

 

こだわりベルトを巻いてみよう

イメージ画像
2022年1月21日

はじめに

みなさん、こんにちは!
拡張パック「スターバース」は買うことができましたか?
いつも売り切れているコンビニや家電量販店でも見かけることがあり、とてもホッとしています。

今回は、そんなスターバースに収録されているこのカードについて考えていきたいと思います。

こだわりベルト

ポケモンのどうぐ「こだわりベルト」は、このカードをつけているポケモンが使うワザの、相手のバトル場の「ポケモンV」へのダメージが「+30」されるというものです。
この場合のポケモンVというのは、V、VMAX、V-UNION、VSTARの4種類を含めたものです。
テキストを見ただけだと、「なんだ、たった30ダメージか。VMAXはHPが高いし、あんまり意味がないのでは?」と思われがちなのですが、実はこのカード、今の対戦環境をゴロっと変えてしまうほどの強いカードなのです

環境への大きな影響

さて、みなさんはポケカ対戦をしていて、もう一歩!あとちょっとで相手のポケモンを倒せるのに!といった場面に遭遇したことはありませんか?
私はいやというほどあります。
そういった場面をこの「こだわりベルト」が解決をしてくれます。
今まで負けた対戦の中で、のこり30ダメージあれば勝てていたのに…という対戦の多くが、「こだわりベルト」で勝ちになったなら…と考えればこのカードの強さを感じやすいですね。
それだけではありません。
この「こだわりベルト」があると、今まであとちょっと!というワザを持ったポケモンが、対戦環境に入ってくる可能性があります。
どのようなポケモンがいるのでしょうか。見ていきましょう。

こだわりベルトで強化されたポケモン

ワザは中途半端なダメージではあまり意味がありません。
基準となるダメージがあります。

1. 多くのポケモンVMAXを2回で倒せる『160』
2. 多くのポケモンVを一撃で倒せる『210』
3. ポケモンVSTARを一撃で倒せる『280』
4. 多くのVMAXを一撃で倒せる『320』

これらの基準を満たしているかを基に、「こだわりベルト」で強化を受けたポケモンを見ていきましょう。

ドラパルトVMAX

ダイファントムのダメージ130が、「こだわりベルト」を持たせると160になります。
VMAXを2回で倒しながら、ベンチにダメカンを10個ばらまくことができます。

ブラッキーVMAX

ポケモンVを一撃で倒すには、いちげきエネルギーが3枚必要でしたが、こだわりベルトがあると、いちげきエネルギーが1枚でよくなりました。
特性と合わせて、相手のベンチのポケモンVを育つ前に倒していくことができそうです。

グレイシアVMAX

ダイツララのダメージが150→180になります。
特性でVMAXからのダメージを受けない防御性能と合わせて攻撃性能も手に入れました。

インテレオンVMAX

キョダイウズマキの威力が140→170になります。
今までは足りない打点をインテレオンのクイックシューターで補っていましたが、自身で解決することができるようになりました。

はくばバドレックスVMAX

ダイランスの威力が250→280になります。
これからの環境で確実に増えるであろう、アルセウスVSTARを一撃で倒すことができます。
インテレオンの特性「クイックシューター」と合わせると、VMAXまで倒すポテンシャルを持っています。

バシャーモVMAX

ダイブレイズの威力が130→160になります。
ベンチを育成しながら自身でVMAXを倒せる威力を手に入れました

リザードンVMAX

キョダイゴクエンの威力が300→330となり、あいてのポケモンVMAXも一撃です。

ゲンガーVMAX

いちげきエネルギー2枚ついたキョダイマルノミの威力が290→320になり、ポケモンVMAXも一撃です。

カラマネロVMAX

ダイジャマーの威力が180→210になります。
ポケモンVを倒しながら、相手の手札事故を誘発できる凶悪なポケモンになりました。

アルセウスVSTAR

トリニティノヴァの威力が200→230になります。
ダブルターボエネルギーをつけて、威力が20下がっても、210を出すことができるので非常に相性がよいです。

ガラルファイヤーV

オーラバーンの威力が190→220になります。
優秀な特性をもっているにもかかわらず、中途半端なダメージだったガラルファイヤーVがアタッカーとしても優秀になりました。

ガラルネギガナイトV

フォールスターの威力が200→230になります。
今弾に特性「たけるとうき」のルカリオが収録され、大幅に強化されました。

エンペルトV

らせんぎりの威力が130→160になり、VMAXを2回で倒すことができます。

オンバーンV

シンクロラウドの威力が180→210になります。
2エネで出せる威力じゃありません…。

カイリューV

ドラゴンゲイルの威力が250→280になり、アルセウスVSTARを一撃で倒すことができます。

モルペコV

エレキホイールの威力が150→180になります。
自身はベンチへ逃げることができるので、あいてのVMAXを安全に2回で倒すことができます。

クワガノンV

ちょうでんじほうの威力が190→220になります。
パラライズボルトの威力が80になることも何気に大きな変化です。

ヤミラミV

今まで、相手のVMAXを一撃で倒すにはダメカンが5つのせる必要があったのですが、「こだわりベルト」をつけると、ダメカンが4つでよいので、ガラルマタドガスの「バッドポイズン」やチラチーノの「エネアシスト」のダメージを与えておくだけでよくなりました。

まとめ

今回はポケモンのどうぐ「こだわりベルト」について考えてきました。
ポケモンのどうぐはポケモンに1枚しかつけることができません(例外はありますが…)。
ふうせん」「タフネスマント」といった強力などうぐも存在するので、一概に「こだわりベルト」が一番良いとはいえませんが、こだわりベルトがあるだけで、今まで活躍しにくかったポケモンが第一線に建てる可能性が出てきた、環境への影響度は一番といえるでしょう。

環境が変わった今、ポケモンカードを始めるチャンスかもしれません。
もし、ポケカを始めようか迷っている方がいれば、今がその時なのかもしれませんね!

ページのトップへ
---- pokemon-card-fullahead.com ---- (targetDomain: gdxtag.com) ----